facebook pixel code
寶寶爬爬搬搬趣味競賽!孩子人生中的第一場賽事!熱烈報名中~

娜汀

最近生活報告(日文日記)

2010年03月11日
最近生活報告(日文日記)_img_1

台湾に戻ってきてからもう3週間くらい経ちました。
最近生活報告(日文日記)_img_2
最近生活報告(日文日記)_img_3

最初の2週間は中国新年のお休みで、家族全員とあっちこっち遊びに行ったり、いろいろな台湾料理を食べに行ったり、とても充実な毎日でした。
最近生活報告(日文日記)_img_4
最近生活報告(日文日記)_img_5
最近生活報告(日文日記)_img_6
最近生活報告(日文日記)_img_7
最近生活報告(日文日記)_img_8
最近生活報告(日文日記)_img_9

南投のお祖母ちゃんが亡くなってから、親戚全員と田舎の家で大晦日からの新年休みを一緒に過ごすことが出来なくなったけど、新年後の挨拶は相変わらずにやってます。
最近生活報告(日文日記)_img_10
最近生活報告(日文日記)_img_11
最近生活報告(日文日記)_img_12

今年も南投と台中の田舎へ帰って、拓拓の姑婆 (私の父の姉)、叔公(私の父の弟)、 二舅公(私の母の弟)、姨婆(私の母の妹)やたくさんの表舅表姨(私のいとこ)と食事をしました。
最近生活報告(日文日記)_img_13
最近生活報告(日文日記)_img_14

その後、相変わらずに拓拓の姨媽媽(私の姉)の竹北の家に泊まり、家族全員で拓の3歳誕生日お祝いをもう一度やってくれました。もちろん、拓拓がとても喜び∼∼ 特に今年のケーキは姨媽媽がわざとお店に相談して用意してくれたアンパンマンのキャラクタケーキだ!! 拓だけではなく、こんな可愛いキャラクタケーキを見たら、妹ちゃんも大興奮!!
最近生活報告(日文日記)_img_15
最近生活報告(日文日記)_img_16

なんだか、拓への誕生日お祝いもうちの毎年の新年行事のひとつになったみたいね。(笑)
最近生活報告(日文日記)_img_17

そうそう、最近、拓の阿公(私の父)は台北にも家を購入したので、今回家族全員も台北へ遊びに行って新居で2泊にしました。新居は中古アパートだけど、新幹線と地下鉄に繋いでる板橋駅までは徒歩15分くらいで、周りもお店と公園と学校がばっかり、デパートも駅の側など...生活機能は高雄の家よりもっともっと便利だ!!
最近生活報告(日文日記)_img_18
最近生活報告(日文日記)_img_19
最近生活報告(日文日記)_img_20

今回も近くにある中国清代から残ってきた旧跡の「板橋林家花園」と台北県古坑の有名な古い町を巡りました。古い町で食べ歩くのは最高∼!
最近生活報告(日文日記)_img_21
最近生活報告(日文日記)_img_22

そうそう、こっちの名物「臭豆腐」はまったく臭くない、とても美味です!
最近生活報告(日文日記)_img_23
信さん、今度台北に来たら、食べに行こうね∼∼
最近生活報告(日文日記)_img_24
最近生活報告(日文日記)_img_25




--------------------------------
お正月休みを終わり、高雄に戻ってきたら、拓は翌日(先週火曜日)から台湾の幼稚園へ通い始めました。
最近生活報告(日文日記)_img_26
最近生活報告(日文日記)_img_27

ママが妊娠中の事と幼稚園に対する母子分離の不安もあって、拓は帰ってきた2週間半前までは今までと違い、私にベッタリ∼∼∼ まるで金魚の糞みたいにママが何処に行っても必ず後ろについて来ました。同じのフローリングなのに、5歩くらい離れたら、すぐに「ママ...行かないで!!」と叫びました。もちろん、ママがトイレに入ったら、必ずに一緒に入るし、お風呂、抱っこ、お尻拭き、手洗いなどの世話もちゃんとママがやってくれないと嫌だって大騒ぎ!! つわりで大変だった私はストレスがいっぱい!!
最近生活報告(日文日記)_img_28
でも、よかったのは、拓の不安な気持ちは幼稚園の団体生活に段々慣れてきてからと共に少しずつ消えていってます。

今日まではまだ相変わらずに泣き顔で登園してるけど、帰りはいつも笑顔で先生と友達に「バイバイ」を言え、家でもよく幼稚園で習った歌を歌ったり、踊ったりしてます。 こんな楽しそう姿をみると私も大満足∼
最近生活報告(日文日記)_img_29
最近生活報告(日文日記)_img_30



最後、私のことだけど、
つわりは相変わらずに続いてます。

拓のときと違って、今回は24時間お腹にガスが溜まってるせいで、少しだけ食べるとすぐ消化不良になり、つらくて吐き出します。

普通さ、妊娠中によく横になり、休みすることは王道だけど、今回はガスが溜まってるせいで毎日まったく横にできません。横にしたり座ったりするとすぐに圧迫感ができ、吐き出したくなります。休憩したくても出来ません。(泣)しょうがないから、起きてる間になるべく立つ状態か上半身がまっすくする座り方にして、夜も座り状態で就寝します。毎日つらいわ∼∼(泣)

先生からもらった漢方薬と西方薬を前後に試して飲みましたが、どっちらも効かないでした。ネットで同じ問題で苦しめられてるママともの経験からみると、なんだか出産するまでは治らないケースが多い∼∼ あるママたちも5ヶ月目から少しよくなって妊娠後期からまた同じ問題が出てきました。
God~ HELP ME !!

でも、出来たから、頑張って乗り越えるしかないです。

そうそう、台湾はさすが食べ物と果物の国。
拓は台湾に戻ってきたら、いつでも食べてます。
日本にいるとき、よくお菓子とか食べたいと言い出してるこの子は台湾に帰ってきてから、お菓子と飴のことをほとんど忘れて、いつも果物と台湾屋台料理を食べたいと言ってます。 大好物は「芭樂」、「蓮霧」と言う果物!
最近生活報告(日文日記)_img_31
最近生活報告(日文日記)_img_32

食べたい物を言ったら、阿公(私の父)と阿嬤(私の母)もすぐに買ってきて捧げます。とても「孫孝行」だね∼∼ (笑)
最近生活報告(日文日記)_img_33


体調はまだ戻ってきてないので、PCの前に長く座れません。
いっぱいたまった台湾写真もやっと昨日の午後にUPLOADEDとUPDATEDしました。皆さん、見てってね∼
最近生活報告(日文日記)_img_34
最近生活報告(日文日記)_img_35
最近生活報告(日文日記)_img_36
最近生活報告(日文日記)_img_37
最近生活報告(日文日記)_img_38

動画部分は後ほどUPDATEDします∼
待ってってね!!