facebook pixel code
寶寶爬爬搬搬趣味競賽!孩子人生中的第一場賽事!熱烈報名中~

娜汀

台灣物產館- ライチ(超美味)

2010年05月31日
今回の妊娠でね、お腹にいる簡小貝(二人目の綽名)は物の好き嫌いがとても激しいです。もう25か26周目に入ったのに、また偶に吐いたり、毎回食事の後に気持悪くなったりします。

先日、偶々台湾物産館のネットでこの旬に一番人気ある果物な「台湾ライチ」が売ってるのを見つけました。実は台湾の阿媽(お婆ちゃんの中国語)はもし私らが夏に帰ってくるのを知ってたら、いつも先に冷凍してくれときます。(なんか、うまく包んで冷凍庫に入れたら、一か月持ちできるらしいよ。)
でも、妊娠のせいかな!?今度はこの頁を見て、如何しても今すぐに食べたいなあ・・・と言う気持ちが胸に溢れて来ました∼ 

初めて注文なので、糖度15度以上最高級品種-「ドラゴンライチ」
にしました。

「こちらは日本人の口に一番合う」と翔平ママの言う通りに、ドラゴンライチは粒が大きく種が小さいので、可食部分が多いです。拓パパも大讃辞!

金曜日夜に届いたら、さっそく近所の仲良い日本人お隣さんに一人少しずつに分けました。 皆さんがパクパク食べて、この甘さに超驚き ∼

Aママは台湾グアバの次に、こっちからライチをもらったら、そう言いました。

「台湾人は果物が大好きだよね、日本人は果物にたいしてそんなにお金使わないけど。毎日もあまり食べてないですもん。」


そういえばそうですね。
在日台湾人と旅行で来た台湾客にとっては、日本に来た時に一番慣れないというのはここの果物が値段高くて手に出せない事と果物の品種が少ない事ですね。
「果物の王国」と呼ばれている台湾では、食事の後とおやつ時間に必ず果物が付いてきます。種類の豊かさと簡単に手に入れる値段で、果物は台湾家庭には不欠缺な食物の存在です。家庭には 一日にせいぜい三種類以上の果物を食べるのも普通ですよ。 だから、拓拓は毎回台湾実家へ帰ったら、いつも口が止まれなく、もぐもぐ食べてます。 面白いね(笑)

台湾物を興味する人は下の

「台湾物産館」 をクリックして当サイトに連結できます。
ゆっくりご覧ください∼