facebook pixel code
寶寶爬爬搬搬趣味競賽!孩子人生中的第一場賽事!熱烈報名中~

夏美 なつみ

夏美本舖~日本代購

夏美本舖~日本代購

誠誠∼日文學習進度表

2009年06月19日
■「おけいこドリル」カリキュラム表
学期 テスト
の月号 ことば かず 運筆
書く 読む 数と数字 比較
前期 3月 ひらがなのなぞり
し、つ、へ、
う、り、て、
の、い、こ 言葉を読む
・清音の1文字
  2文字、3文字
  の言葉
・濁音のある言葉
・文字の形を見分
  ける
・語頭、語尾の
  文字 1∼5の数
・1∼5までの数と
  数字の対応
・1∼10の数字の
  認識
・数字並び
・同じ数のものを
  選ぶ(1∼5) どちらが?
・どちらが多い
  少ない
・どちらが大きい
  小さい
・どちらが長い
  短い 直線をかく
・上から下
・下から上
・右から左
・斜め
4月
5月
6月
中期 7月 ひらがなのなぞり
ひ、た、さ、
そ、き、り、
ち、に、せ、
か、と、け 言葉を読む
・清音、濁音、
  半濁音
・音楽作り
・しりとり
・様子を表す言葉
・言葉を読む
(4文字まで) 1∼10の数
・1∼10までの数と
  数字の対応
・1∼20までの数の
  並び
・順番
・同じ数のものを
  選ぶ(1∼10) どれがいちばん?
・どれがいちばん
  多い少ない
  大きい小さい
  長い短い
・数の比較
・数の大小 曲線をかく
・ジグザク
・波紋線
・右回り
・左回り
・連続の左回り
・連続の右回り
8月
9月
10月
後期 11月 ひらがなのなぞり
あ、も、み、
る、わ、ね、
め、は、む、
や、お、ま 言葉を読む
・拗音、促音、
  長音
・動詞
・似た文字
・言葉遊び
・言葉作り
・形容詞 1∼12の数
・1∼12までの
  数と数字の対応
・1∼30までの数の
  並び
・あわせて5
・数をあわせる
  数をわける 大きさや量
・大きさの対応
・量の対応
・どれが一番
  多い少ない
・どの数字が
  いちばん
  多い少ない 複雑な線をかく
・おさらい
・点線
・渦巻き
・複雑な線
12月
1月
2月
※主教材「おけいこドリル」の学習内容となります。
■「ことば・かず」学習目標
ことば 50音、清音、濁音を読んで、文字の形と音を認識する。
清音50字をなぞる。
言葉づくり、しりとりなどを通じて、言葉に興味を持って、理解する。
かず 1∼12までの数と数字の対応。
1∼30までの数の並び
1∼10までの数字を書く
数の分解と合成、数量の比較をする。